4つの保育園を体験して分かった。保育園の選び方のポイント

スポンサーリンク

私は、夫婦のワークスタイルや地域の保育園の事情により
4つの保育園を経験しました。
しかも
・民営の無認可保育園(高かった。。。)
・民営で認可の小規模保育所(0歳~2歳まで。定員19人まで)
・社会福祉法人の中規模保育園所(定員50名程度)
・大手で民営の大規模保育園所(定員150名超)
とタイプが異なった保育園に通えることができました。

結論は、
1) 大手で民営の大規模保育園所(定員150名超)
2) 民営で認可の小規模保育所
の2つが良いです。

選べる余裕なんてないという状況かもしれませんが、
私も息子は2月の最初落ちて、3月の補欠合格でなんとか認可保育園に入れましたし、
認可保育園の申請前は月8万円~15万円払って民営の無認可保育園に通ってました。
保育園に入園後も地域の保育園情報を集めて、
良い保育園があればと転園もした結果、
4つの保育園を経験し、今回の結論になりました。

小規模と大規模の保育園で全くオペレーションが違います。
大規模保育園3週間通っても担任がいまいちわからない状態です。
小規模だと初日で担任が分かります。
というかほぼ担任と話します。

しかし、大規模保育園で大手民営企業が運営していると
施設が綺麗であったり、食事の栄養バランスが非常にしっかりしてあったり
若いスタッフが多くて活気があります。
イベントごとも多く、英語の先生の派遣機会も多いです
(なんと週4回)よって、非常に良いなと思い、
この保育園息子と娘を2人とも転園させました。
(空くタイミング狙って上手にやりました)

一方で中規模かつ社団法人だと
施設がやや見劣りする、清潔感に少し違和感、
何よりもスタッフの平均年齢が高めの傾向があります。
英語の先生の派遣は週1回でした。

小規模保育園は、これはこれで良さがあります。
とても丁寧に子供を見てくれるのです。
かなり密度濃く一緒にいてくれるので
こども安心感、心の安定感がちがいます。
休日でも〇〇先生(担任)に会いたいと言うほどです。
また、保育士の先生と保護者も接触頻度が多いので
仲良くなります。こちらの事情を理解して特別対応してくれます。
例えば子供が熱を出しても、仕事が大変な時期だとギリギリまで
粘ってくれます。
イレギュラーが多いような方の場合、
小規模保育園は合っています。

以上です。
保育園を選ぶ余裕はないかもしれません。
まずは入園されることが大事でしょう。
入園後に転園ができます。
ネット検索すれば、各保育園の空き状況が分かるはずです。
満員だったが、親の仕事で引っ越して1名の枠が空いたといったこともあります。
うちの息子はそれですぐに申し込んで、転園できました。

どのような保育園に通うかで
こどもの成長に大きく関わってきます。
保育園もこだわっていきたいものです。

ランキング参加中です!クリックが励みになります

ランキング参加中です!クリックが励みになります

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

当内容が良いと思っていただけたら周りの方にも共有をお願いします。
当ブログを通じて多くの人が株式投資等に取り組み、日本の金融市場が活性化し、より豊かになれば幸いです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする